ここんとこさいたまスーパーアリーナに来てるんですけど、帰るのに1時間半くらいかかって疲れる。
まぁ、世界選手権のゲームを見れるので良いけど。
関係ないけど、今フランス対ドイツの真っ最中で、となりにいるドイツの関係者の方々が“イエス!!!”とか“シーット!!!”とか言ってて面白い。
あ、今“オーーゥ!ナイス!!!”って言った。
ドイツ語じゃないのね。
ここんとこさいたまスーパーアリーナに来てるんですけど、帰るのに1時間半くらいかかって疲れる。
まぁ、世界選手権のゲームを見れるので良いけど。
関係ないけど、今フランス対ドイツの真っ最中で、となりにいるドイツの関係者の方々が“イエス!!!”とか“シーット!!!”とか言ってて面白い。
あ、今“オーーゥ!ナイス!!!”って言った。
ドイツ語じゃないのね。
南大沢のアウトレット、「ラ・フェット多摩 南大沢」に行って来ました。
中野に住んでたときも何度か行った事があって、「遠いと思っていたわりに近い(かも)」と思っていたんだけど、今はバスで30分。
まぁ、ムスメと一緒なので、満足に買い物できないのは分かっていたけれど、着くなり超ハイテンションでBGMにノリまくりの踊りまくり。
途中なぜか南大沢八幡神社の神輿を子供が担ぐというイベントがあって、うちのコも法被を借りて神輿を担いでいた(というより触って歩いていた)
最後はお目当てのペットショップでアカヒレ10匹とヤマトヌマエビ2匹ゲット。
今のところみんな元気。
日曜日はアクアブルー多摩に行ってきた。
聖蹟桜ヶ丘からだと、多摩センター駅経由鶴牧循環行きのバスに乗って「南鶴牧小学校」バス停下車。徒歩数分。
アクアブルー多摩は、市営プールのくせに屋内かつ温水で、流れるプールあり、スライダーあり、ミストサウナあり、といった超豪華施設。
しかも大人2時間500円(夏季のみ)という格安価格。
ムスメを背中にのっけて流れるプールをぐるぐるぐるぐる・・・。
帰りはさすがにぐったりしてバスに揺られて居眠り。
今度は浮き輪を持っていこう。
せっかくの土曜日なので、福生にでも行こうと話していたのだけれど、散々計画を練っているうちにyoutubeなどに寄り道し、今にも雨が降りそうな天気になってしまったので近場(?)の国立に行こうということで計画変更。
くにたちに関する知識は皆無に等しかったのだが、なんでも駅からまっすぐに伸びる大学通りが美しいとのこと。
後から調べたところによると、駅舎は大正15年に建てられ、原宿についで2番目の古さなんだそうだ。
なんとなくキン肉ハウスに似ていると思ったのはアタイだけですかね?
んで、肝心の大学通りは駅からまっすぐの道が伸びて、広い歩道には立派な街路樹が植えてあり、格好の日よけとなってとても気持ちよかった。
駅から1キロくらい行った所に初めて歩道橋がかかっているのだけれど、そこからの景色も良かった。
そのすぐそばに白いモルタル造りの家が並んでいて、掲示板みたいなところに“くにたちgarden”と書いてあったので帰ってググってみたもののなんだか分からず。
むしろその隣にあるマンションの景観問題と、フリーメイソンについて調べてしまって時間を費やしてしまった。
恐るべしフリーメイソン。
大体4~6万円の入会金と、4~8千円くらいの年会費で会員になれるみたいっすよ。